自分を人生に迎える
KOTONEです😊
暑い日が続いていますね💦
まだ7月も終わらないうちに、冷たい飲み物と冷房、
外気温の高さのギャップで夏バテが心配になります🌞
どうぞ皆様、体調管理に気を配って、暑い夏こそ
移動だけはゆっくりされる、家ではのんびりするなど
良い調節をしていただけたらいいなと思います(^^♪
さて、久しぶりに言葉を綴っていきたくて記事を更新しています。
というのも、大人になって、うまくいかないことは
さかのぼって子供時代に
時間が止まってしまっていることが影響している場合が多いのでは、
と感じています。
自分の中で止まっってしまっていることを見つけた時、
誰かを責めたり、自分を嘆いたりしたくなってしまうこともあります。
止まってしまった時間を、どうにか自力で動かしたいときに
自分を人生に迎え入れる感覚で、どんなこともあってよかったことになったら?
今度は時間が、自分のために刻まれる
とても心地よい人生の居所を見つけられると思ったので、
この言葉を読んで胸に刺さり、癒される人がいらしたらいいなと願って
書いてみることにしました。
自分の時間が止まってしまっていることに気づいた時、
止めてしまったこと、止められたことをどう打ち明けて良いかわからない…
ということが起きたことはあるでしょうか。
それは、「あたなの(私の)わがままのせい」とか、
「〇〇してもらえなかったから」「〇〇のせいで私はこうなった」
という表現で「時間が止まったまま」である状態が滲み出たりします。
それは親子の間で、友達の間で、同僚と、パートナーと…
私はこうしたいのに、こうしてくれなかった、こうしてもらえなかった。
なんでなんでなんで…
実は心の奥深くで、駄々っ子みたいに、
自分が接触する世間や人間に絶望し、理解を得られないと孤独を感じ、
理解してくれない世間や、相手に怒りを感じる。
これが「時間が止まって」しまっているという状態です。
止まっているというとあまり良くないことに思ってしまうかもしれませんが、
決してそんなことはなくて、
人生に自分を迎え入れる準備をしている、だけなのです。
自分を迎え入れる時間が止まっているだけで、
日常や仕事、子育てや介護はちゃんと進んでいるから安心してください(*^-^*)
いつか、死ぬまでには、人生に自分というものが組み合わさって
がちゃがちゃしていた音が、がたぴししながら整っていって、
最後にはすごくいい音に仕上がっていたら嬉しいな💕
それは、自分と、自分の人生が切り離されて、
駄々っ子の自分を、自分で大切にできる力。
自己治癒力、自分を受け入れる、理解する、
自分の葛藤と対話し、協力できる関係を築ける。
止まってしまった時間を動かしたいと思ったら、
他責や自己憐憫からちょっと離れて…
ご自分の話を打ち明けてみてください。
最初はノートに、次は友人に、家族に。
愛する人に。
話したい人が見つからないとき、
愛する人がもうこの世にはいないとき、
関係が破綻して話すことが不可能なときは
私が良かったら代わりにお聞きします🙏
いつでも、リーディングの扉を開けてください🚪
それは自分に続く扉、知っていた自分にまた出会える扉、
知らなかった自分と会える扉です。
止まってしまった時間は、子供でいたかった時間。
日常が奪われてしまったかもしれない時間、
居場所が無かった時間。
大人になったあなたで、あなたの時間を動かしてみて。
止まっていた分、この世の時間はたくさん掛かるかもしれないけど💦
きっとすごく楽に、素敵になっていくと思います。
いつもこの世界で結ばれるどんなご縁にも感謝します💓
ありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
お会いできる日を楽しみにお待ちしております♪
KOTONE💋
0コメント